缶ビールを恋人は1本ではなく
先日、「メリー・ローランの島」の歌詞のシチュエーションを勘違いしていたと書きましたが、さらに同じフレーズで日本語では分からなかった部分を発見しました。
日本語:「セーラムと缶ビール 勧めてくれる笑顔」
英語:「Salem Smokes and cans of beer he offer to her smiling ear to ear.」
まず、セーラムと缶ビールを恋人は1本ではなく、たくさん勧めているんですね!
これは、“綺麗な昌己さん”が「飲んだくれ」だと知ってKane Tominagaさんがしゃれで複数形にしちゃったのかなぁ(笑)。
また、恋人は「満面の笑顔」で勧めていると、楽しさを強調しているのも面白いです。
本当は「He offer to her smiling from ear to ear.」と書きたかったんでしょうね。
譜割りが悪くなるから、"from"はKaneが略しちゃったんでしょう。
たった、1フレーズでもこんなに沢山の発見が有るなんて、昌己さんEnglish Ver.をリリースしてくれて本当にありがとう。
Smilingで思い出したのですが、世界で一番長い単語ってsmileの三単現形のsmilesで、sとsの間が"1mile"あるという洒落なんです。中学の時の英語の先生が言ってました。
This message was sent to Shoko Inoue of MUSIC BIRD by sunseas.
0コメント